レインズとは

レインズとは、『Real Estate Information Network System』の頭文字をとったのもので国土交通大臣指定の全国規模の不動産物件検索システムです。
不動産業界が集結し、不動産の購入・売却、賃貸を考えている全国の業者・顧客に安心できる情報を提供することを目的として1990年に作られました。そして現在、このレインズが不動産流通の中心を担っています。
なぜなら、ほとんどの不動産業者がレインズに登録しているからです。個人の住宅仲介を行う不動産業者であれば、ほぼ100%加入しています。
なおこのレインズですが、「登録している不動産業者」しか物件情報を見ることができません。よって、一般の方がレインズの情報を見ることはできません。
不動産業者のレインズ利用の流れ
- マンションの売却を依頼された不動産業者がレインズに物件の情報を登録
 - 翌日、翌々日にレインズに“新着物件”として掲載
 - 他の不動産業者がその物件を見て自分のお客さんに紹介したいと思えば、その売却を依頼された不動産業者に連絡し物件資料を取り寄せ
 - 自分のお客さんに紹介
 
という流れになります。
まとめ
![]()
上述の通り、レインズは現在不動産流通の中心にあります。レインズに登録することで、ほとんどの不動産業者と情報が共有できます。よって大手、中小の不動産業者を問わず「物件情報の広がり」は同じといえます。
会社の規模や自宅の近くなどに固執せず、良きパートナー(不動産業者及び担当者)を見つけることに注力しましょう。
カテゴリー 一覧
マンション売却の基礎知識 | 
|
|---|---|
| 1.中古マンションは売れにくい | 4.マンションを売却する理由を明確にする | 
| 2.後悔や不安の念を残さないために | 5.マンションを売却するためのお金 | 
| 3.正しい情報やノウハウを得るために | 6.マンションを売却するための良きパートナー探し | 
不動産業者に電話をする前に | 
|
|---|---|
| 1.売却?それとも賃貸? | 3.マンション売却に必要な費用 | 
| 2.マンション売却の流れ | 4.準備しておく“もの”と“こと” | 
不動産業者の選び方 | 
|
|---|---|
| 1.パートナーが成功のカギを握る | 4.マンション売却が得意な不動産業者の探し方 | 
| 
    2.今の不動産流通の中心を担う!レインズ  | 
5.不動産業者に電話をかけたときの チェックポイント | 
| 3.不動産業者には得意分野がある | 6.“査定”するのはマンションだけでなく担当者も | 
売却価格の決め方と依頼の方法 | 
|
|---|---|
| 1.中古マンションの売却価格の決め方 | 3.不動産業者との媒介契約 | 
| 2.逆算した日数から売却スケジュールを計画する | 4.“レインズ”登場による媒介契約の選び方 | 
マンション売却交渉術 | 
|
|---|---|
| 1.不動産業者が行う販売活動 | 5.買主の目に留まるように値下げする | 
| 2.いよいよ販売開始! | 6.購入したいという意思表示(購入申込書) | 
| 3.売却中のマンションは商品である | 7.迅速な交渉をするためにも知っておく!購入申込書のチェックポイント | 
| 4.売り出したマンションが売れない理由 | 
マンション売却の契約と決済 | 
|
|---|---|
| 1.売買契約前の準備(その1) | 6.売買契約後に売主がすること | 
| 2.売買契約前の準備(その2) | 7.決済前の準備 | 
| 3.売買契約当日に必要なもの | 8.決済当日に必要なもの | 
| 4.売買契約当日の流れ(その1) | 9.決済当日の流れ | 
| 5.売買契約当日の流れ(その2) | 
売却後の“ちょっとしたコツ” | 
|---|

